【地球防衛軍6】ウイングダイバーのおすすめ装備|序盤を無双するなら

【地球防衛軍6】ウイングダイバーのおすすめ装備|序盤を無双するなら

スポンサーリンク

ざっくり言うと

  • 武器の理解が深まる
  • コアを選びの基準がわかる
  • ウイングダイバーの入門編記事
  • 状況によって武器を使い分けられるようになる

ども、nurupo11です。

絶賛発売中の地球防衛軍6

序盤はストーリー展開の行方も気になるところではありますが、数の暴力で圧倒しようとする敵群を駆逐するため、武器の特徴やスペックも把握しておきたいところではないでしょうか。

今回は、スリムな女性のみで構成された紅一点の兵科であるウイングダイバーを対象に、ミッションを攻略するためにマストな武器の特徴や、おすすめ装備、立ち回り方を解説していきたいと思います。

【地球防衛軍6】ウイングダイバーの武器、ステージ別最適解装備

地球防衛軍6のウイングダイバーとは?

【地球防衛軍6】ウイングダイバーのおすすめ装備|序盤を無双するなら
6のWDはパンツスタイルに

降下翼兵のウイングダイバーは、レンジャーやエアレイダー、フェンサーとは異なり、背負った飛行ユニットの恩恵により、大空を自由自在に動き回れる兵科になります。

前作の5同様に武器は高火力、敵の攻撃にはちょっと撃たれ弱いという側面は健在ですが、

今作では新たに「独立作動装備」が追加されたことにより、装備のチョイスによってはディフェンスを強化したり、反対に攻撃特化型にシフトできたりと、

運用方法はユーザー次第といった感じになっています。

武器の種類

武器の種類 特徴
近距離 ほぼ、すべての状況に対応できる万能型の武器が多い。
中距離-パワー兵器 個人的にはあまり使わない
中距離-電撃兵器 弓から放たれる雷撃は群れにも有効。どちらかといえば地上戦向き
中距離-パルス兵器 連射の効く武器が多い。至近距離で撃つと自分もダメージを受ける事が多いため自爆に注意。
遠距離 ウイングダイバーのスナイパーライフル的な存在。
範囲攻撃兵器 爆発力に長けるWDの代表的な武器。FF(フレンドリーファイア)に注意したい。

独立作動装備の種類

装備の種類 特徴
パワーグレネード プラズマ球発生装置。
セイバー ビームサーベルみたいに振り回せるソードタイプの武器。
シールド ごくわずかな時間だけど小さなバリアを張れる防御型の装備。
トラップ 光の線を生成する装置。線に触れるとダメージを受ける待ち伏せタイプの武器。
キャノン 粒子ビームを発射して敵を照射する武器。
誘導兵器 誘導エネルギー弾を発射する装置。
スーパーウェポン グレイプニールなどがカテゴライズされている枠。

【地球防衛軍6】ウイングダイバーのおすすめ装備|接近戦を制する武器TOP3

地上の敵に対してはもちろんのこと、テレポーションアンカーの破壊など、使用する局面は非常に多いため、クリアまでお世話になる主力武器の1つです。

レイピア

  • 攻撃までが早い
  • 射程距離が短い
  • リロード時間が爆速
  • アンカーの破壊に向いてる

難易度がノーマル程度であれば、レイピアを出しながら突っ込んでいくだけでも、だいたいの敵は撃破できてしまうほどです。

ウイングダイバーといえば、飛行し過ぎによるオーバーヒートですが、レイピアの残弾さえ残っていれば状況に関わらず攻撃が可能になるため、一時的に羽を失った蝶みたいになったとしても、急場をしのぐことが出来ます。

オーバーヒート中は武器や飛行が使用できなくなります。

攻撃の間合いが短いとか、攻撃力がやや低めといった部分をのぞけば、必携の武器になります。

nurupo11監督
nurupo11監督

せまい洞窟ステージなんかでも活躍するかな。

ファランクス

  • 溜め時間が必要
  • MAX溜めじゃないと弱い
  • コロニストなど人型に強い
  • アンカーの破壊に向いてる

レイピアと似ている武器ですが、ゲージを溜める必要があり、射程距離も長いのが、おおよその違いになります。

ビーム槍の射出スピードはレイピアの比ではなく、至近距離からぶっ放せば、コロニスト(カエル)を即オダブツにできるほど、電光石火の瞬殺劇が魅力と言えます。

機械生命体であるアンドロイドの敵軍がこちらに向かってきても、後ろに下がりながらファランクスの先端を当てるように立ち回ればOK。

nurupo11監督
nurupo11監督

ビルが櫛比しっぴする局面では、チャージを溜めつつ死角に潜んで、建物の隙間からファランクスを射出するという戦い方もできます。

ドラグーンランス

  • エイムが難しい
  • 集団の敵には不向き
  • 一撃のダメージは魅力
  • エネルギー消費が激しい
  • コロニストなど人型に強い
  • アンカーの破壊に向いてる

一撃殺のドラランは、コロニストやコスモノーツ(鎧宇宙人)に対するヘッドショットや部位破壊など、確殺に適した武器と言えます

エネルギーの消費量が高いため、調子に乗って連発してると気がつけばオーバーヒートなんてこともありますが、エイム次第では強力な装備になるのは間違いありません。

距離次第ではドローンも撃墜できる柔軟性を秘めています。

nurupo11監督
nurupo11監督

ドラグーンランス、略してドラランだよ。

空飛びながらヘッドショットできるようになると爽快感UP。

ウサギGKコーチ
ウサギGKコーチ

【地球防衛軍6】ウイングダイバーのおすすめ装備|対空迎撃

【地球防衛軍6】ウイングダイバーのおすすめ装備|序盤を無双するなら

地球を我が物顔で領空侵犯するドローンタイプの敵は序盤から登場するため、撃墜に最適な武器を持っていくと攻略もサクサクです。

同様にハチにも有効打となります。

「17.ドローン襲来」、「22.サードマシン」などは、対空兵器必須の序盤ステージと言えそうです。

スターダスト・キャノン

序盤だと最初に手に入るシリーズは「スターダスト・キャノン零型」だと思います。

5でも大活躍した武器ですが、中距離を軸にパルスエネルギーの集弾を速射できる、陸空両用の超兵器です。

火力は高く、連発できるのが強みなため、各種ドローンに対して、威力を発揮すること間違いなしです。

nurupo11監督
nurupo11監督

自爆に注意。

近距離から壁に向かって撃ってもダメージを受けます。

ウサギGKコーチ
ウサギGKコーチ

ボルト・シューター

ズーム機能を備えたボルト・シューターは、空飛ぶ円盤であるドローンを狙いやすい、スナイパーライフルのような武器です

オフラインはオンラインモードに比べて、敵がそんなに硬くないため、武器の育ち具合にもよりますが、一撃で無力化することもできます。

nurupo11監督
nurupo11監督

ステージによってはスターダストとボルト・シューターの組み合わせでも行けるかな。

対空特化型ってやつですかね。

ウサギGKコーチ
ウサギGKコーチ

MONSTER ZERO

  • エネルギーの使用量が高く連発すると即オーバーヒート
  • 的が大きい敵じゃないと威力が出ない
  • クセになる破壊力(至近距離)

ウイングダイバーの遠距離武器にカテゴライズされた、超高出力ロングレンジ・レーザー銃です。

のちに上位互換である「MONSTER」が入手できるのですが、こちらはハチの群れにはあまり適していません。

ZEROは試作型なので、品質に問題があり、レーザーによる照射角度が不安定という特徴を持ち合わせています

上記動画のように焦点が合わず、弾道が荒ぶるのですが、複数の当たり判定が発生するため、一回のトリガーで多くのハチを叩き落としたい場合、ZEROのポンコツ具合が有利に働きます

nurupo11監督
nurupo11監督

照射したら、銃口を少し動かして、密集する複数の蜂に当てるのがコツです。

【地球防衛軍6】ウイングダイバーのおすすめ装備|群れてる奴らへの攻撃

【地球防衛軍6】ウイングダイバーのおすすめ装備|序盤を無双するなら

大勢の敵がわいてくる序盤のステージと言うと、「20.埠頭の乱戦」(赤アリオンリー)、「25.狙撃部隊」(長篠の戦い)等になります。

プラズマ・ビッグキャノン

ビルの屋上など、高い場所を陣取って、ワラワラ群がってくる侵略生物(アリンコやクモ)を一掃したいのであれば、広範囲爆裂によって蹴散らせる爽快感抜群の武器「プラズマキャノン」シリーズがオススメです。

プラスマキャノンシリーズは、一回のトリガーで複数の球体を飛ばしたり、野茂英雄のフォークボールみたくガクンと弾道が落ちるタイプなど、いろいろなバリエーションが存在しています。

序盤は比較的まっすぐ飛ぶだけでなく、爆発力も申し分ないプラズマビッグキャノンがオススメです。

nurupo11監督
nurupo11監督

オンラインは味方に当てないように気をつけよう。

事故りやすい武器です。

ウサギGKコーチ
ウサギGKコーチ

独立作動装備の運用を考える

【地球防衛軍6】ウイングダイバーのおすすめ装備|序盤を無双するなら

夜ご飯を彩る食卓にもう一品追加したい!ってな感じの独立作動装備は、地球防衛軍6で新規追加された新装備もあれば、グレイプニールのように5に収録された武器が流用された物もあり、タイプはさまざまです。

シールドの使い道

【地球防衛軍6】ウイングダイバーのおすすめ装備|序盤を無双するなら
シールド越しは画面がゆがむ

攻撃一辺倒だったウイングダイバーに付与された補助装備のひとつに、ルミナス・シールドや、ハーモニック・シールドなどの、各種バリアが存在します。

序盤だと起動できるのは5秒前後と短時間のため、運用が難しい面もありますが、使い所はそれなりに存在しています。

例えばステージ27「赤色機」は高機動型のレッドカラー・ドローンが、容赦のない高出力ビームでプレイヤーに襲いかかる、最初に迎えるであろう難所と言えるため、シールドで対策しても良いと言えます。

nurupo11監督
nurupo11監督

赤ドローンがゆっくり佇み、コッチを指向してるな?と感じたらバリアを起動する感じ。

撃たれてからでは遅いです。

ウサギGKコーチ
ウサギGKコーチ

空飛ぶ大群にはグレイプニールが効果てきめん

地球防衛軍6のグレイプニール。
使用頻度は高い

ステージ33:「翼の軍団」のように、飛翔能力を持つ敵の群れに対して、威力を発揮してくれるのがグレイプニールです。

同様の独立作動装備に、ディフューザーという武器もありますが、グレイプニールはホーミング性能があるため、すばしっこく動き回る敵をどこまでも追いかけてくれます。

nurupo11監督
nurupo11監督

ハチとか有翼型カエルにはグレイプニールがうってつけ。

グレイプニールという名前は、北欧神話で出てくる魔法の紐が、モデルになっているようです。

ウサギGKコーチ
ウサギGKコーチ

パルサースピアM1強い

敵の群れがトレイン(縦に並ぶ)したり、狭い通路で密集しているような状況であれば、迷わず射出したいのがパルスピです。

独立作動装備はサブ的な位置づけのためか、射程距離も、照射時間もメイン武器と比べると控えめではありますが、パルサースピア系は使い勝手がよく、人型タイプへの初手もしくはフィニッシュワークにも組み込むことが出来ます

nurupo11監督
nurupo11監督

立ち位置が悪いと自分の背中があぶられてしまうので、撃ったら後転するなりして動いたほうが良いです。

アーマーをごっそりと削られちゃうので自爆に注意です。

ウサギGKコーチ
ウサギGKコーチ

おすすめ装備の組み合わせはファランクス×スターダスト×パルサースピア

【地球防衛軍6】ウイングダイバーのおすすめ装備|序盤を無双するなら
  • 距離:ファランクス
  • 距離:スターダスト
  • 迎撃:スターダスト
  • アンカー破壊:ファランクス

コロニストなどの人型をはじめ、アリやクモなどの昆虫系は、ファランクスで一掃

空飛ぶドローンやハチはスターダストで撃ち落とすのが基本的な武器の使い分けになります。

はるか前方に位置するような、テレポーションアンカーやテイルアンカーなど、距離の相手に対しては、ウイングダイバーの特性であろう飛行能力を駆使して、一気に間合いを詰めてファランクスを全弾叩き込むという戦術が有効打になります。

パルスピは下手すると存在を忘れてしまうので、なるべく使うクセをつけるところから初めて、最初は前方方向など水平方向に起動しつつ、

慣れてきたら斜め上や、斜め下など、角度をつけられるようになると、攻撃に幅が出てきます。

【地球防衛軍6】ウイングダイバーのコア運用

地球防衛軍6の画像。空を飛ぶウイングダイバー。

ウイングダイバーの生命線であるコアは、基本的にエネルギーの供給量がく、消費ないコアを選ぶのが、一応の基準になります

コアの中には、飛行に特化したタイプなど、スペックに細かな違いがあって、プレイヤーの考える戦略などによって、使い分けていくことが可能です。

以下では、特色のあるコアを紹介しています。

ターボコアでスイスイ滑空

地球防衛軍6の画像。V3ターボコアを装備するウイングダイバー。

ターボコア(ジェットコア)は、前方へのブースト速度が、すこぶる高いコアです

風を切ってグングンと突き進むための推進力に富み、広大なマップを東奔西走したいときに重宝します。

戦場に散らばった赤や緑の箱を拾い集めたり、オンラインで散り散りになった床ペロの仲間を救助しに向かったり、敵の大群から逃げ回ったりと、多種多様ななシチュエーションでの起用が想定できます。

nurupo11監督
nurupo11監督

少し大げさな表現だけどマップの端から端まであっという間。

逆にブースト消費を抑えた「スカイハイ・コア」もあります。

ウサギGKコーチ
ウサギGKコーチ

ビッグコアで固定砲塔化!

大空を自由自在に羽ばたいてこそ、ウイングダイバーの面目躍如です。

しかし、コアのなかには、飛行能力を排除したエネルギー供給特化型も、少数ながら存在しています。

使い所が限られるのですが、最強武器のひとつ「ライジン」や、ミラージュ系の連続掃射に適しており、空を飛べなくなる代償と引き換えに、膨大なパワーを手に出来ます。

nurupo11監督
nurupo11監督

普通のコア背負った状態でライジンをチャージすると、満タンなる前にガス欠になることもしばしばです。

ミラージュ系は発射レートも飛躍的に上昇する感じですよね。

ウサギGKコーチ
ウサギGKコーチ

ビッグコア運用でミラージュ爆速連射

ミラージュ15Sとラピッド・ミラージュを使用
nurupo11監督
nurupo11監督

撃ってるだけで気持ちE。

FAQ(よくある質問)

動き回るドローンを落としたいのにカメラが思ったように追い付いてこない

ゲーム設定にて旋回速度を111、旋回補完値を75にすると良いかもしれません

ウイングダイバーのコスチューム(パンツ)が残念

ゲームをコツコツ進めていくと…。

ウイングダイバーの見た目を変えたい

装備選択画面から「カラー変更」で色味を変えられます。

「地球防衛軍6 ウイングダイバー 尻」というサジェストがあります

EDF界のオアシスです。

6でも無限飛行は可能ですか?

アップデート1.03で修正された模様です。

ダバ子とはなんですか?

ウイングダイバーの愛称です。

まとめ

序盤以降である中盤~終盤は、上位互換の武器を選んでいけば、だいたいのステージを突破できると思います。

地球を守るため~大勢の戦士が必要だ~♪
さぁ共に戦おう~アクセス待っているぞ~♪

©2022 SANDLOT ©2022 D3PUBLISHER

スポンサーリンク

2件のコメント